総
評
            
              8月下旬~10月に渡っておこなわれたモノコン2020にご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
              昨年を大きく上回る1,595もの作品が6つの賞へと寄せられ、それらへのコメントやシェアなど、多くの読者の方にも楽しんでいただきました。
              そんなたくさんの魅力的な作品の中から、それぞれのお題ごとに設定された作品化に進む"大賞"を9作品、惜しくも大賞には選ばれなかったものの光るものがあった10作品を"優秀賞"に選出。
              また「モノコン読書感想文賞」においては、金賞、銀賞、銅賞とプライズを分けて、3名の方を表彰いたします。
            
「物語の、次を創ろう」というキャッチコピーには、無限の可能性を秘めた“物語”に耳を傾け、その可能性以上の羽ばたきを想像し、創造する――そのドラマをユーザーの皆さまにも楽しんでいただきたいという、我々の想いが込められています。
大賞に輝いた作品が思いがけないカタチになって広がっていくさまを、楽しんでいただけたら何よりです。
monogatary.comスタッフ一同
            いきものがかり賞
作品展開
いきものががりの楽曲「きらきらにひかる」をテーマにした小説をmonogatary.comの企画で一般募集。本作はその受賞作品『星屑の子』の映像化。
内田英治監督がソニーのスマートフォンXperiaで全編を撮影した本作は、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2021にて、4月27日(火)より映画祭オンライン会場のオープニング作品として、世界初公開、グローバル配信している。
原作:杏仁五月
オリジナルコンセプト:「きらきらにひかる」作詞作曲 水野良樹(いきものがかり)
- 監督:内田英治 / 撮影:伊藤麻樹 / 脚本:内田英治、イ・ナウォン
 - キャスト:マルタ:中村榛 / セネブ:南出凌嘉 / ベラ:菊地麻衣
 
あらすじ
呪われし子と呼ばれ太陽の国を追われた少年マルタ。森をさまよい辿りついた星の国で神様に仕える星屑の子達と出会う。星屑の子は美しく清廉潔白でなくてはならない。今年の御子であるセネブや、ベラや子供達と交流を深めるマルタ。だが、15歳になった御子は七夕になると・・・
- 
                  プレアデスの呟き作品はこちら
 - 
                  郵便島のシナー作品はこちら
 - 
                  きらきらにひかる作品はこちら
 - 
                  きらめく海は、誰の瞳にも美しく映る訳ではない。しかし、きれいに見えるようになりたいとは思う。作品はこちら
 - 
                  キャベツの映画作品はこちら
 - 
                  天望回廊作品はこちら
 - 
                  夜、空いてますか?作品はこちら
 - 
                  こころ紡ぐなみだ繋ぐ作品はこちら
 - 
                  星のない夜作品はこちら
 - 
                  きらきらを集めて作品はこちら
 - 
                  甘い渦雷
 - 
                  満月記
 - 
                  星と涙に亡霊が作品はこちら
 - 
                  ただ、恋をしただけのこと作品はこちら
 - 
                  雨消作品はこちら
 - 
                  夏の終り
 - 
                  金メダルなんていらない作品はこちら
 - 
                  涙の化石作品はこちら
 - 
                  今作品はこちら
 - 
                  わたしのステラ作品はこちら
 - 
                  最後の教育作品はこちら
 - 
                  ベランダのおばけ。作品はこちら
 - 
                  星の声に肩を貸して作品はこちら
 - 
                  青春なんてキライだ作品はこちら
 - 
                  記憶の森作品はこちら
 - 
                  彼女のついた嘘作品はこちら
 - 
                  君にブーケ作品はこちら
 - 
                  100万人のためのポップソングなんかじゃ絶対に泣いてやらない作品はこちら
 
            目指せコミカライズ賞
さらに、あるある且つ絶妙にリアクションしにくいマウントのラインナップ+コメディ要素も加わり物語としてもエピソードとしてもクオリティが高く、自然と作品化のイメージが沸きました。
そして、そこへ全く毛色の違う女性を投入することで物語としての面白さも演出されておりキャラクターも立っているので、作品化した際にはシリーズものとしてもユーザーに楽しんでいただける作品だと感じました。
大変&困っちゃうアピールをしたかと思えば、相手からの気遣いには全然平気と否定する謎且つお決まりのくだりも非常にあるある度が高く、様々な対戦カードで展開できる作品だと感じました。
作品展開
                大賞3作品の物語に登場する、あるあるマウンティングエピソードをコミックムービー化。街にはびこるマウンティングを収集する謎の採取家と共に送るコミカルなショートコミックムービーをSNSにて展開。
- Twitter:https://twitter.com/majocolle
 - Instagram:https://www.instagram.com/majocolle
 - TikTok:tiktok.com/@majocolle
 
            必ず二度見返したくなる賞
作品展開
- 原作:「俺たち○○○部」(著:つとむュー)
 - 監督 脚本 編集:頃安祐良
 - プロデューサー:東龍美
 - キャスト:東龍美、和知龍範、ハマカワフミエ、幸野紘子、酒巻誉洋
 
- 原作:「レンチキュラー」(著:やこうかい)
 - 監督 編集:頃安祐良
 - 脚本:本山航大、やこうかい
 - プロデューサー:東龍美
 - キャスト:東龍美、和知龍範、ハマカワフミエ、幸野紘子、酒巻誉洋
 
大賞の2作品を、重量感のあるテーマ性とひりつく映像表現で多くの映画祭で入選経験を持ち、乃木坂46などのMVも手がける映画監督・頃安祐良(ころやすゆうすけ)が映像化!
美脚に対する過度のフェチシズムが招く悲劇を、コミカルかつ鮮烈に表現した『わたしたち、美脚部』と、何気ないセリフでひっくり返るサイコミステリーの妙をリズミカルに描いた『レンチキュラー』。オンラインビデオツールならではのギミックを用い、二度見必至の異色のリモートドラマが完成。
            オーディオドラマ賞
本作に関しては、花梨という女性キャラクターが放つ印象的な一言から始まる運命的な出会いと、男女それぞれが秘密を抱えながら展開していく恋模様を見守りながらふたりの会話を盗み聞きしているような、そんなドキドキ感を味わうことができ、音声としてもどっぷりと世界観に浸ることのできる作品だと感じました。
オーディオドラマ化を是非楽しみにしていてください。
本作に関しては、サスペンス×コメディ×キュンといったまさに感情ジェットコースターのような様々な要素が詰まっており、耳元で囁かれているようなイケボの“殺し屋”と“わたし”とのテンポの良い会話劇は聴き手を楽しませながらもしっかりと“耳キュン”が感じられる作品だと感じました。
オーディオドラマ化を是非楽しみにしていてください。
作品展開
オーディオブック、オーディオドラマ
                  「オーディオドラマ賞」大賞2作品を脚本化し、声優・江口拓也、俳優・久保田紗友の豪華キャストによるドラマ音声付きオーディオブック化。
「わぁ。好きだな。すっごく好き――」美術館に飾られた一枚の絵の前で響いた女の子の声。彼女が残した1枚のメモから始まる、高校生男女の恋愛模様を描いた物語。『をつかむ、がつかむ』と、「声、出すんじゃねぇぞ・・・・・・」ある日の夜、突然殺し屋の男に銃を突き付けられた“わたし”。こんな悲惨な状況なのに、殺し屋の良い声に迂闊にもときめいてしまい・・・!?『声がタイプな殺し屋』の異なるテイストの2作品を収録。
            AMAOTO賞
「夕陽が裏」と「朝日ヶ丘」、電車という日常からクロスオーバーする物語をイラストと音楽で描くことにチャレンジします。
ありがとうございました。
作品展開
楽曲『終わらない LOVE SONG ft.JUQI』からインスパイアされる物語を募集し、大賞に選ばれた『夕陽が裏』(著・タイライツバメ)。現実とは違う世界に迷い込んでしまった主人公・茜が、駅で出会ったハルと生活を共にしていく中で芽生える心の葛藤と恋心を瑞々しい世界観で描いたファンタジーミステリー作品をミュージックビデオ化。
- 
                  夕焼け色のラブソング作品はこちら
 
- 
                  もみじのトンネル作品はこちら
 - 
                  私のマゼンタは色あせない作品はこちら
 - 
                  きっと永遠に続く歌作品はこちら
 - 
                  白の天秤作品はこちら
 - 
                  魔法少女は働きたいっ! (仮)THE MOVIE作品はこちら
 - 
                  静寂に歌作品はこちら
 - 
                  目をつぶると聞こえる あのメロディー作品はこちら
 - 
                  夕焼けのペンギン作品はこちら
 - 
                  雨傘作品はこちら
 - 
                  bye bye sweet rainy memory作品はこちら
 - 
                  それでもわたしは恋をする作品はこちら
 - 
                  はす向いから、まっすぐな恋をした。
 - 
                  ハーフサイダー・メロディ作品はこちら
 - 
                  海に降り積もる
 - 
                  終わりじゃない作品はこちら
 - 
                  花純と幸子作品はこちら
 - 
                  アカネイロが 聴こえる作品はこちら
 - 
                  最後の一週間を、私にください。作品はこちら
 - 
                  君色のLOVE SONG
 
            モノコン読書感想文賞
- 
                  怖い読書感想文作品はこちら選評コメント山羊文学”というジャンルで染め上げた、型破りな読書感想文。銀賞の当選としたのは及川瞳さんの短編「結婚の約束は破ったり棄てたりしない」への感想--いや「信号」というテーマで書き切った、批評。そんな試みができるのは自身もモノカキで、作者・及川さんへのリスペクトがあるからなのです。
monogatary.com スタッフ 
- 
                  読書感想文作品はこちら選評コメント読書感想文に「導入」と「あとがき」を組み立てつつ、作品論ならぬ作者論で楽市びゅうさんにリスペクトを伝えながら、作品の感想文へと無理なく移行していく、アトラクションのような読書感想文でした。Ameさんの感想文から立ち昇る“生活感”も見どころのひとつ。
monogatary.com スタッフ 
- 
                  私から変える〜モノコン読書感想文。「水になれ」を読んで〜作品はこちら
 - 
                  「母から娘へ」感想文作品はこちら
 - 
                  photogenic作品はこちら
 - 
                  『尾形理容室』この物語、めちゃ最高やん。
 - 
                  「おはよう」ロード作品はこちら
 - 
                  七寒六温様 『最後の教育』を読んで作品はこちら
 - 
                  「最後のお願い」に込められた心の葛藤作品はこちら
 - 
                  先輩はシャイ過ぎる作品はこちら
 - 
                  「をつかむ、がつかむ」に私は敗北した作品はこちら
 - 
                  「別れ」は複雑な心境の変化のなかで作品はこちら
 - 
                  『きらきらにひかる』 心からの愛と敬意を込めて
 - 
                  当たり前だと思ってないか?-『水になれ』(著:雪野かぜ様)を読んでー作品はこちら
 - 
                  『夕焼け色のラブソング』を読んで作品はこちら
 - 
                  メイズ作品はこちら
 - 
                  『わたしのステラ』(著:文月八千代様)を読んで作品はこちら